2011年10月18日
健康法ってどれがいいの?
よくある話ですが、いろんな健康法が雑誌テレビなどマスコ
ミで流れます。
どれも素晴らしい体験が書いてあるので、うわっ良さそうと
思って始める、それも良いことなんですが。
本人の体質というのがあって、それに合わない健康法をやっ
てしまうとなかなか元気になれない。
ウチに来だした頃のAさん。
治療してもなんだか効果がもひとつです。
何でだろう?治療中に、ひらめいた。
水をたくさん飲んでない?と聞くと飲んでます、という答
え。
ああ、それが原因やわ。
ごめんね、あなたの今のからだの体質ではまだ、水をたくさ
ん飲んでも元気になれないと思うよ。と説明しました。
彼女は、細い人です。いつも肩が凝っているけど、胃の具合
もあんまりよくない。仕事のストレスもあって、ついついお
菓子も食べ過ぎる。お菓子の食べ過ぎは、今はかまわない。
無理にやめるのもストレスになるから、それはかまわないけ
ど、水飲みはやめたほうがいいと思うよと話しました。
水をからだに入れて、循環するには細胞の膜を通して、動い
ていかないといけないんですが、そこのはたらきが弱い人は
飲んだ水がどっかに滞ってしまう。人のからだは循環が基本
なので、飲みすぎたものを処理できないと、そのところがち
ゃんと働きません。
話は飛びますが、背中もすごい違いがあるの。
う~ん、この人はいつの間に背中に鉄板を入れたんだろう
(笑)鉄板もあれば板もある。いやいや、人間の背中ですけ
ど(笑)硬い人はめちゃ硬い。
内臓に炎症が起きたら、
お腹が板みたいに硬くなります。それは緊急事態で、中を守
ろうとしてなるんですが、一番健康なのは、柔らかくあった
かいおなかなのですよ。
そうでないのは、どっかいかんわけ。
わたしも鍼灸学校へ入って、自分は肩こりなんかないし、と
思っていたけど、触ってもらったら、ありゃりゃ、背中が硬
いし、足が硬いし、耳鳴りはするし、首が凝ってるし、そこ
から考えて、ああ~、あの頃のストレスがからだに出てるん
だわとわかった。
これはものすごくよかった、でないと自分のからだのことを
そういう見方をせずにいたと思うからです。
自分のからだをわかった。
そうしたら、このからだを元気にするにはどうしたらいいか
わかるんですよ。今はさっき書いた症状は全部消えました。
からだの中にある元気になる力を大きくしてきたから。
だから、二十年前より今のほうがずうっ~
と元気です。
病気は治すんじゃなくて消えるという感覚があります。気が
付くとあれっ、あんな症状が消えてる。あれも消えた。うれ
しいな。こんな感覚です。
昔のビデオがあるんですが、今のほうがずっと健康そうで元
気いっぱいです。
その頃に治療に来てた人に見せたら「センセ、なんな~。ひ
ど~。今の方がずっとええわ」と言ってくれましたよ(笑)
元気になれた自分がうれしいですね。
誰でもその人のからだにいいことをすれば元気になれます。
あれこれの健康法の中で、わたしが選んだのが誰でも大丈夫
なもの。
それが気をめぐらせることであり、笑うことです。
なぜなら、気をめぐらせることは、人類の長い歴史の中で検
証されているから。また笑うことがいいことは皆さんご存知
でしょう。
ミで流れます。
どれも素晴らしい体験が書いてあるので、うわっ良さそうと
思って始める、それも良いことなんですが。
本人の体質というのがあって、それに合わない健康法をやっ
てしまうとなかなか元気になれない。
ウチに来だした頃のAさん。
治療してもなんだか効果がもひとつです。
何でだろう?治療中に、ひらめいた。
水をたくさん飲んでない?と聞くと飲んでます、という答
え。
ああ、それが原因やわ。
ごめんね、あなたの今のからだの体質ではまだ、水をたくさ
ん飲んでも元気になれないと思うよ。と説明しました。
彼女は、細い人です。いつも肩が凝っているけど、胃の具合
もあんまりよくない。仕事のストレスもあって、ついついお
菓子も食べ過ぎる。お菓子の食べ過ぎは、今はかまわない。
無理にやめるのもストレスになるから、それはかまわないけ
ど、水飲みはやめたほうがいいと思うよと話しました。
水をからだに入れて、循環するには細胞の膜を通して、動い
ていかないといけないんですが、そこのはたらきが弱い人は
飲んだ水がどっかに滞ってしまう。人のからだは循環が基本
なので、飲みすぎたものを処理できないと、そのところがち
ゃんと働きません。
話は飛びますが、背中もすごい違いがあるの。
う~ん、この人はいつの間に背中に鉄板を入れたんだろう
(笑)鉄板もあれば板もある。いやいや、人間の背中ですけ
ど(笑)硬い人はめちゃ硬い。
内臓に炎症が起きたら、
お腹が板みたいに硬くなります。それは緊急事態で、中を守
ろうとしてなるんですが、一番健康なのは、柔らかくあった
かいおなかなのですよ。
そうでないのは、どっかいかんわけ。
わたしも鍼灸学校へ入って、自分は肩こりなんかないし、と
思っていたけど、触ってもらったら、ありゃりゃ、背中が硬
いし、足が硬いし、耳鳴りはするし、首が凝ってるし、そこ
から考えて、ああ~、あの頃のストレスがからだに出てるん
だわとわかった。
これはものすごくよかった、でないと自分のからだのことを
そういう見方をせずにいたと思うからです。
自分のからだをわかった。
そうしたら、このからだを元気にするにはどうしたらいいか
わかるんですよ。今はさっき書いた症状は全部消えました。
からだの中にある元気になる力を大きくしてきたから。
だから、二十年前より今のほうがずうっ~
と元気です。
病気は治すんじゃなくて消えるという感覚があります。気が
付くとあれっ、あんな症状が消えてる。あれも消えた。うれ
しいな。こんな感覚です。
昔のビデオがあるんですが、今のほうがずっと健康そうで元
気いっぱいです。
その頃に治療に来てた人に見せたら「センセ、なんな~。ひ
ど~。今の方がずっとええわ」と言ってくれましたよ(笑)
元気になれた自分がうれしいですね。
誰でもその人のからだにいいことをすれば元気になれます。
あれこれの健康法の中で、わたしが選んだのが誰でも大丈夫
なもの。
それが気をめぐらせることであり、笑うことです。
なぜなら、気をめぐらせることは、人類の長い歴史の中で検
証されているから。また笑うことがいいことは皆さんご存知
でしょう。
Posted by 笑う門には福が来る at 07:20│Comments(0)