2011年09月01日
微笑むのは人のため、笑うのは自分のため
笑いを送る癒し人です。
笑いヨガのセッションでは、ある状況を設定して笑うので、
どなたでも自然に笑えます。
たとえば、接客をしている方は、微笑むのはお上手です。
お客様が来たらいらっつしゃいませ、と微笑む。それは来た
お客様に気持ちよくしていただくためですよね。
笑いヨガは微笑むのではないの。
声を出して笑うんです。
声を出して笑うには、息を吐くんです。
ためしにやってみら
れたらわかりますが、微笑みは息を止めたってできます。
ところが、声を出して笑うのは、息を止めてはできません。
ははははは、この<はっ>は息を吐いてる音です。
だから呼吸法になっているんです。いいでしょう。

走ると息が荒くなります。それは運動に必要な酸素を取り入
れないと筋肉が困るから自然とそうなる。
でも、ふだんの生活でそれを意識してないと、息が浅くなっ
てしまうんですね。
息が浅くなってしまうと細胞に必要な酸素が足りなくなる
と、からだとしては困るんです。痛みが出たり、はたまた最
悪はガンとかね。
まあ、笑って息をするのはとても簡単。
病気を寄せ付けないからだになれたらいいですね。

笑いヨガのセッションでは、ある状況を設定して笑うので、
どなたでも自然に笑えます。
たとえば、接客をしている方は、微笑むのはお上手です。
お客様が来たらいらっつしゃいませ、と微笑む。それは来た
お客様に気持ちよくしていただくためですよね。
笑いヨガは微笑むのではないの。
声を出して笑うんです。
声を出して笑うには、息を吐くんです。
ためしにやってみら
れたらわかりますが、微笑みは息を止めたってできます。
ところが、声を出して笑うのは、息を止めてはできません。
ははははは、この<はっ>は息を吐いてる音です。
だから呼吸法になっているんです。いいでしょう。

走ると息が荒くなります。それは運動に必要な酸素を取り入
れないと筋肉が困るから自然とそうなる。
でも、ふだんの生活でそれを意識してないと、息が浅くなっ
てしまうんですね。
息が浅くなってしまうと細胞に必要な酸素が足りなくなる
と、からだとしては困るんです。痛みが出たり、はたまた最
悪はガンとかね。
まあ、笑って息をするのはとても簡単。
病気を寄せ付けないからだになれたらいいですね。
Posted by 笑う門には福が来る at 08:00│Comments(0)