2011年10月02日
高越山にお参り
笑いを送る癒し人です。
今朝は早起きして、徳島へ。
山川町にある高越山へ。
この山は春には野生のつつじの名所です。と同時に、昔は修
行の山だったようです。とても感じのいいお寺があるの
で、その話をしたところ行く話がまとまってのこと。
メンバーは五人。
香川が三人、笑いヨガの仲間です。岡山から一人、徳島から
一人です。
何年か前に行った事があるのは私だけでして、ややどうかな
でしたが無事に行ってこれました。
この山の守り神さまは大黒さまでして、行く途中からそんな
気がしていましたが、お寺の賽銭箱にも大黒様を彫った模様
がありました。ラッキー。宝船に乗った大黒様です。
もちろん、笑いヨガもやってきましたよ。
あはははは。いやっほうー。ははははは。
今朝は早起きして、徳島へ。
山川町にある高越山へ。
この山は春には野生のつつじの名所です。と同時に、昔は修
行の山だったようです。とても感じのいいお寺があるの
で、その話をしたところ行く話がまとまってのこと。
メンバーは五人。
香川が三人、笑いヨガの仲間です。岡山から一人、徳島から
一人です。
何年か前に行った事があるのは私だけでして、ややどうかな
でしたが無事に行ってこれました。
この山の守り神さまは大黒さまでして、行く途中からそんな
気がしていましたが、お寺の賽銭箱にも大黒様を彫った模様
がありました。ラッキー。宝船に乗った大黒様です。
もちろん、笑いヨガもやってきましたよ。
あはははは。いやっほうー。ははははは。
Posted by 笑う門には福が来る at 21:06│Comments(0)